

VEGAN LIFE
2016年5月から1ヶ月、アリゾナ州セドナにてRYT200短期合宿を開催しました。 アシスタント講師のまゆみさんが毎日美味しいヴィーガンご飯を提供してくださり、 体調もかなり良い日々をを過ごさせてもらいました。 元々は体調が悪く、主治医にヴェジタリアンを勧められ、 その影響で10年ほど前には、厳密なヴェジタリアンである、ヴィーガンになりました。 veganは卵、牛乳、はちみつなど一切とりません。 そのうち、身体の調子が良くなると《まあいいかー》と、 おうちでは食べないものの 外食では、お魚やお肉も口にしていて、 それがどんどん続き 本当、徐々に徐々に、少しづつ口にする機会が増えていきました。 そうするとやっぱり、ちょっとづつ体調に変化。。 食事を見直さないとなと思っていた今年初旬頃です。 ちょうど日本からロスへ戻り、 すぐにセドナ合宿。 グッドタイミングでした。 セドナ以降、もちろんお誘いもありますし、 お肉やお魚を外食の際数回口にしましたが、 やはり身体が楽になったので またVEGAN LIFEに戻りました。 できればすべてオーガニック(有機)


JULY 4th
アメリカでの花火は何回目だろうか。 日本での花火はたくさんの思い出。 雑踏 の中歩く足音、 人々の笑い声、 屋台や香水や子供達の匂い、 暗闇と光、 蛍光色の輪っか、 進まない車のクラクションの音、 肌にまとわりつくような暑さの中、 花火のドーン ドーン という 脳の奥まで響き渡るような音。 目を閉じるだけで、すぐにタイムトリップできるほど、 私の生きてきた人生の中で、 年に数回の花火は、大きいものなのかもしれない。 親友と見た花火、 一人で見た花火、 大好きな人と見た花火、 今年の花火は主人と、 そして、大好きなお友達FAMILYと。 何年か先も、 きっとまたこの日を思い出す。