
八十八ヶ所お砂ふみ
倉吉市にあります大平山金毘羅院 さんにて、 四国八十八か所お砂ふみに行って参りました。 四国八十八か所お砂ふみ とは 「各寺院のご本尊のお軸をお祀りし、各霊場と高野山のお砂を敷き、その上を参拝して頂きます。四国までお詣りに行けない方もお砂ふみをすることによって、四国遍路の功...


父の実家
父繋がりですが、 命日に舞鶴に住む姉が帰省していたので、 一緒に祖父母、叔父のお墓参り、 そして父の実家に行ってきました。 同じ集落内ですので歩いて小道を進みます。 (祖父母のお墓に至っては我が家から1分の近さ笑) 祖父は私が生まれた時には既に他界していましたし、...


父の財布
そんなこんなで前回のつづきです。 大掃除中、↑父の財布を発見。 おそらくこの財布、私があげたような… 中を確認してみると、 生前、仲良くしてくださったKさんの名刺。 割り箸袋に書かれた誰かの電話番号が出てきました。 もう処分してしまおうかなと思っていたのですが、...


藤の花
主人の実家の藤の花がとっても綺麗でした。 行く度に、お庭の木々花々に感動します。 おじいちゃん、おばあちゃんの思いが、 主人のご両親に受け継がれていく。 四季折々。 肉体はなくても、こうして常にここにいてくれるのですね。 そんな私も絶賛お家大掃除中。...

出雲大社
4月13日は鳥取に戻り、 主人の予てからの念願だった出雲大社へ御参拝へ。 人が少なくて凛としていました。 何度も来させていただいておりますが、こんなに人が少ないのは初めてかも。 予定はしていなかったのですが、 私も主人と一緒にご祈祷して頂きました。...

椿大神社
神社参拝記録になっておりますが、 4月12日は鳥取へ帰る途中に椿大神社さんへ御参拝。 今年に入り、3回目の参拝です。 不思議なくらい、もう何回も来ている気分になります。 ただいまーっていう感じです。 この日はたまたま祭事だったようで、幸運にも拝見させて頂きました。...

熱田神宮
4月11日に無事退院いたしました。 有り難うございます。 が、5月下旬に再入院になりました。 またご報告させてもらいます。 お迎えに来てくれた、日本帰国中の主人と一緒に 退院後すぐに大好きな熱田神宮へ御参拝させて頂きました。 神様の遣いである亀さん、鳩さんにも遭遇。...


知足
足るを知る。 靴履けるって、素晴らしい奇跡。 ありがとう。 散歩ができるって、素晴らしい奇跡。 そう、心から感じれることに感謝。 有り難う。 あることがむずかしいことに気づけて幸せ者。


4月10日 月曜 入院8日目
明日は念願の退院日。 この1週間の記録を写真でまとめましたが、なかなか面白いです。 少しづつ赤みも引いてきているのがわかりますね。 明日の朝、主治医からの診断がありますので、これで明らかに。 少し兆しが見えるといいのですが。 そして最終日の夜。...


4月9日 入院7日目
本日で入院7日目、明日でちょうど1週間になります。 痒みもほぼなくなり、だいぶ快適になりました。 ここ数日とっても寒いので、 お布団の毛布にくるまっているとそのまま寝てしまいます。 ですので運動不足解消も兼ねて動くのですが、...