お墓参り
春のお彼岸ですね。
まあ、明日までですが。
私は母方の祖母のお墓参りからスタートし、
父と叔母、父方の祖父母、叔父と、
19日を外して、手を合わせに行ってきました。

お彼岸は年に2回、3月と9月にありますが、
言葉の由来は、ヨガでも馴染み深いサンスクリット語のパーラム、
仏教用語で「パーラミター」からきており、
完成する、成就する等の意味があります。
「パーラミター」を音写すると「波羅蜜多」
お経で聞いたことありますよね?
特に仏教においては欲や煩悩、苦しみに塗れた輪廻の世界を脱し、
迷いのない悟りの境地に至ることを表します。
これが日本古来の自然観や先祖崇拝と融合し、
私たちの生きる世界をこちら側の岸、すなわち「此岸(しがん)」、
亡くなったご先祖様の生きる世界を「彼岸」と考えるようになりました。
太陽が真東から上り真西へと沈む春分の日には、
彼岸と此岸とが通じやすくなると考えられあの世へのゲートが開くと言われてきましたが、
やがて祖先供養の行事へと趣旨が変わって
この時期に先祖供養をすることでご先祖の冥福を祈るとともに、
自らもいつか迷いのない此岸に到達できるよう願うことが定着したようです。
知っているようで、知らない日本独自の文化はたくさんありますよね。
若い時には興味のなかったことも、
「面白い」と思えるものや知識が増えます。
お墓参りへ行けなかった方も、事情があって行けない方も、
このブログを読むのを一旦ストップして、
手を合わせて、感謝を心で伝えてくださいね。
今、こうしている瞬間もご先祖様あってのことです。
そして行ける方は、ぜひ明日はお墓参り行ってみてくださいね!
写真はまだ小さな蕾の、生命力溢れる桜のとき。
今日はもうすでに咲いている桜もありました。
種類によっても違いますね。
お花見は満開より3部咲きくらいが一番エネルギーが強いと聞きます。
(満開もいいですけどね!)
生命エネルギーの強い春。
天候も安定しないので、
気圧の変化で体調が悪くなったりしている方も多いと思います。
花粉、黄砂、PM2.5などなど益々辛くなってくる時期ではありますが、
できるだけ外からエネルギーを吸収してハツラツに過ごしましょう!

明日は巳の日。
金運・財運が上がる日とされています。
お金もエネルギー。
人から人へと流れていくものなので、
私は巳の日や寅の日に、
お財布を掃除してお金を洗って清めています。
感謝して。
それではまた次回のブログまでご機嫌に過ごしましょう♪